単純人間
2001年7月15日またもや、久しぶりの更新。
その間、いろいろありました。
辛かったことを並べればキリがないので、ここに記すのはやめます。
就職決まった(外に出て行く)院生は、大学院において仲間はずれにされることが多いんです。
最近の私も、仲間はずれ感を味わっています。
毎日泣いています。
いま思えば、就活中の方がまだ楽しかったよー。
でも、一つだけ良いことが。
Tさんと仲直りできた。しかも、Tさんの仕事が今週で一段落するので、それが終わったら一緒に飲んでくれるという!
このメールのおかげで、大学院での嫌なことも全て帳消しになった。
すっかり幸せに満たされてしまいました。
これで安心してしまったせいか、久しぶりに昼寝をしてしまいました。
いままで、ストレスでビリビリしていたため、昼寝はおろか、夜寝る事さえも難しかった。
毎日寝酒していたし。
だから、昼寝なんて、最近の私にとってはスゴイこと。
たった、一通のメールなのにねぇ。
私ってば何て単純なんでしょ。
おそるべし、愛の力。
今週は、またまたしんどいウィークになるはず。
仲間はずれにされても、いじめられても、怖い女の先輩にリンチされても、何とか生きよう。
その間、いろいろありました。
辛かったことを並べればキリがないので、ここに記すのはやめます。
就職決まった(外に出て行く)院生は、大学院において仲間はずれにされることが多いんです。
最近の私も、仲間はずれ感を味わっています。
毎日泣いています。
いま思えば、就活中の方がまだ楽しかったよー。
でも、一つだけ良いことが。
Tさんと仲直りできた。しかも、Tさんの仕事が今週で一段落するので、それが終わったら一緒に飲んでくれるという!
このメールのおかげで、大学院での嫌なことも全て帳消しになった。
すっかり幸せに満たされてしまいました。
これで安心してしまったせいか、久しぶりに昼寝をしてしまいました。
いままで、ストレスでビリビリしていたため、昼寝はおろか、夜寝る事さえも難しかった。
毎日寝酒していたし。
だから、昼寝なんて、最近の私にとってはスゴイこと。
たった、一通のメールなのにねぇ。
私ってば何て単純なんでしょ。
おそるべし、愛の力。
今週は、またまたしんどいウィークになるはず。
仲間はずれにされても、いじめられても、怖い女の先輩にリンチされても、何とか生きよう。
うががっ
2001年7月9日この前の日記で、やたらポジティブなことを書いてしまった。しかし、最近の私は更にネガティブ路線まっしぐら。
その為、何だか更新しづらくなってしまいました。
最近の私が暗い理由
・ 喧嘩中のT氏に打った謝りメールの返事は来ず。
別件で電話をしたけど、態度悪し。
しかも私のメールについてはノーコメント。
感じわるー。
昨日友人に愚痴らせてもらった。
友人曰く「そんな男さっさと諦めなさい。
ハイジは、院生生活で男を見る目がおかしくな
っている。」と。
その友人が余りにも何回も「そんな男、やめてお
けー」と言うので、何だか暗示にかかってしまっ
た。
ので、今日は気分が少し楽。友よありがとう。
・後輩(女)との人間関係がギクシャクしている。
Tさんが、後輩を可愛がっているのを見ると、やき
もち焼いてしまいます。
そのため、彼女とあまり仲良くできない。彼女は
何も悪いことはしていないんだけど。
あえて言うなら、あなたに彼氏がいることをTさん
早く知らせてあげて。で、なんで彼氏いること隠
すの?
彼女には、妙なしたたかさを感じてしまう今日こ
のごろ。
で、こんな発言をしてしまうお局チックな自分に
自己嫌悪。
その他いろいろ。
これ以上書くとまた暗くなるのでやめます。
・就活関係ネタ
内定をもらい、ここに決めたはずだった。今もそのつもり。
しかし、数日前、大学院の先輩から学術系出版社のコネ斡旋の紹介が来た。
学術系出版社の編集者って、専門知識がないとやっていけなく、一般公募というよりも、コネで採用することが多いらしいんだけど、そのコネとやらが私にも回ってきたのだ。
とりあえずは断ってしまったけど、何だか揺れています。
その為、何だか更新しづらくなってしまいました。
最近の私が暗い理由
・ 喧嘩中のT氏に打った謝りメールの返事は来ず。
別件で電話をしたけど、態度悪し。
しかも私のメールについてはノーコメント。
感じわるー。
昨日友人に愚痴らせてもらった。
友人曰く「そんな男さっさと諦めなさい。
ハイジは、院生生活で男を見る目がおかしくな
っている。」と。
その友人が余りにも何回も「そんな男、やめてお
けー」と言うので、何だか暗示にかかってしまっ
た。
ので、今日は気分が少し楽。友よありがとう。
・後輩(女)との人間関係がギクシャクしている。
Tさんが、後輩を可愛がっているのを見ると、やき
もち焼いてしまいます。
そのため、彼女とあまり仲良くできない。彼女は
何も悪いことはしていないんだけど。
あえて言うなら、あなたに彼氏がいることをTさん
早く知らせてあげて。で、なんで彼氏いること隠
すの?
彼女には、妙なしたたかさを感じてしまう今日こ
のごろ。
で、こんな発言をしてしまうお局チックな自分に
自己嫌悪。
その他いろいろ。
これ以上書くとまた暗くなるのでやめます。
・就活関係ネタ
内定をもらい、ここに決めたはずだった。今もそのつもり。
しかし、数日前、大学院の先輩から学術系出版社のコネ斡旋の紹介が来た。
学術系出版社の編集者って、専門知識がないとやっていけなく、一般公募というよりも、コネで採用することが多いらしいんだけど、そのコネとやらが私にも回ってきたのだ。
とりあえずは断ってしまったけど、何だか揺れています。
放浪記
2001年7月4日しばらく日記休んじゃったよー。
今日久しぶりに開いてみたら、更新していないのに、カウントが上がっていました。
何だか申し訳ない気持ちです。
チェックしてくれている皆様すみませんでした。
それ同時に、こんなウジウジした日記を読んでくれている人々の存在が感じられ、嬉しくなってしまいました。
だって、この日記、我ながら暗いと思うもん(笑)。
思い返してみると、この日記を付け始めたころから、私の情緒不安定は始まっていた。
だから、ブルーな日記ばかりなんだよなぁ。
最近特に、さらなる落ち込みっぷりをしてしまい、どん底状態。
完全なる自己嫌悪ワールドに浸ってしまいました。
で、いいかげんブルーな気持ちを日記に記すのに嫌気がしてしまい、日記を休んでしまいました。
あと、一人旅をしていたから、更新できなかったという理由もあるのです。
そう、私は念願の1人放浪旅に行ってきました。
場所は東北。星とホタルが美しいところで、しばらくボーっとしてきた。
硫黄たっぷりの温泉にも入浴。
さくらんぼ狩りもしたし、旅先での出会いもあったし(とはいっても恋愛めいた出会いは無し)、実に充実した旅だった♪
おかげで、少し元気になった。
喧嘩していたTさんにも、さっき謝りのメールを打った。
田舎逗留は、私を素直にしてくれたようです。
仲直りできることを期待。
どうなるんでしょ?
田舎でボーっと考えたこと。
「何で私はTさんにばかり執着するんだろう」
今までは、Tさん一筋、Tさんしかいないのー、という怖いオーラが私の中から発せられていたと思う。
でも、よくよく考えてみると、この異常なまでの執着心はどこから来ているのであろう?
答えは出せなかった。
それゆえ、何だか恋愛が滑稽に思えるようになった。
私は恋愛病にとり憑かれているだけなんじゃーん。
これで仲直りできなかったら、「ご縁」がなかったということであきらめようと決意。
ある程度まで頑張ったら、後は風任せしかないっしょ。
ふっきれそうです。
その他、人間関係等々私を悩ませる色々な闇から抜け出せそうな予感。
早く、ハッピーな日記をここに書いてみたいよぉー!
今日久しぶりに開いてみたら、更新していないのに、カウントが上がっていました。
何だか申し訳ない気持ちです。
チェックしてくれている皆様すみませんでした。
それ同時に、こんなウジウジした日記を読んでくれている人々の存在が感じられ、嬉しくなってしまいました。
だって、この日記、我ながら暗いと思うもん(笑)。
思い返してみると、この日記を付け始めたころから、私の情緒不安定は始まっていた。
だから、ブルーな日記ばかりなんだよなぁ。
最近特に、さらなる落ち込みっぷりをしてしまい、どん底状態。
完全なる自己嫌悪ワールドに浸ってしまいました。
で、いいかげんブルーな気持ちを日記に記すのに嫌気がしてしまい、日記を休んでしまいました。
あと、一人旅をしていたから、更新できなかったという理由もあるのです。
そう、私は念願の1人放浪旅に行ってきました。
場所は東北。星とホタルが美しいところで、しばらくボーっとしてきた。
硫黄たっぷりの温泉にも入浴。
さくらんぼ狩りもしたし、旅先での出会いもあったし(とはいっても恋愛めいた出会いは無し)、実に充実した旅だった♪
おかげで、少し元気になった。
喧嘩していたTさんにも、さっき謝りのメールを打った。
田舎逗留は、私を素直にしてくれたようです。
仲直りできることを期待。
どうなるんでしょ?
田舎でボーっと考えたこと。
「何で私はTさんにばかり執着するんだろう」
今までは、Tさん一筋、Tさんしかいないのー、という怖いオーラが私の中から発せられていたと思う。
でも、よくよく考えてみると、この異常なまでの執着心はどこから来ているのであろう?
答えは出せなかった。
それゆえ、何だか恋愛が滑稽に思えるようになった。
私は恋愛病にとり憑かれているだけなんじゃーん。
これで仲直りできなかったら、「ご縁」がなかったということであきらめようと決意。
ある程度まで頑張ったら、後は風任せしかないっしょ。
ふっきれそうです。
その他、人間関係等々私を悩ませる色々な闇から抜け出せそうな予感。
早く、ハッピーな日記をここに書いてみたいよぉー!
ズル休み
2001年6月26日あー、とうとうやってしまった。
大学院のゼミをサボってしまったよ。
今まで、就活だろうが、休まずに頑張ってきた。
就活の為に遅刻したことは、何回かあったけど。
ズル休みの原因は、Tさんに会いたくないから、という実に幼稚なもの。
あと、大学院の人にも会いたくなかった。
今更にして、登校拒否。
拗ねて気を引くとかそういうのではなく、純粋にしんどかった。
今日会ってしまうことによって、気持ちがみだれてしまうのが怖かった。
だって、これから、面接やらゼミ報告やら重要な予定が詰まっている。
ハイジは、恋愛にブンブン振り回されてしまうどうしようもない人間なので、今回ばかりは、自分を守ることを最優先しました。
今回ばかりは、見逃してくれよ。院生のみなさん。
しかーし、そう休んでばかりではいられない。明後日は、絶対登校しないといけない日。
そして、Tさんにも会わないといけない。
あぁ、もうイヤイヤ。
こういう時は、逃避に限る。
私は、逃避を悪いことだとは思わない。
他人に迷惑を掛けない限りにおいてはね。
じゃないと、息が詰まっちゃう。
ゼミの責任は果たすけど、付き合いは暫く控えさせてもらおう。
そして、どこかのどかな所に行ってしばらくボーっとしたい。
1人だと寂しいから、でも1人になりたいから、ユースホステルなんてどうだろう。
以前行った安曇野なんていいなぁ。
ムニャムニャ。
・・・私は、旅行のことを考えると、想像は膨らみ続ける。
あっ、でも就活があった!
旅先でのんびりしている場合か!
いや、でも絶対行ってみせます。
精神を湯治してやるー。
大学院のゼミをサボってしまったよ。
今まで、就活だろうが、休まずに頑張ってきた。
就活の為に遅刻したことは、何回かあったけど。
ズル休みの原因は、Tさんに会いたくないから、という実に幼稚なもの。
あと、大学院の人にも会いたくなかった。
今更にして、登校拒否。
拗ねて気を引くとかそういうのではなく、純粋にしんどかった。
今日会ってしまうことによって、気持ちがみだれてしまうのが怖かった。
だって、これから、面接やらゼミ報告やら重要な予定が詰まっている。
ハイジは、恋愛にブンブン振り回されてしまうどうしようもない人間なので、今回ばかりは、自分を守ることを最優先しました。
今回ばかりは、見逃してくれよ。院生のみなさん。
しかーし、そう休んでばかりではいられない。明後日は、絶対登校しないといけない日。
そして、Tさんにも会わないといけない。
あぁ、もうイヤイヤ。
こういう時は、逃避に限る。
私は、逃避を悪いことだとは思わない。
他人に迷惑を掛けない限りにおいてはね。
じゃないと、息が詰まっちゃう。
ゼミの責任は果たすけど、付き合いは暫く控えさせてもらおう。
そして、どこかのどかな所に行ってしばらくボーっとしたい。
1人だと寂しいから、でも1人になりたいから、ユースホステルなんてどうだろう。
以前行った安曇野なんていいなぁ。
ムニャムニャ。
・・・私は、旅行のことを考えると、想像は膨らみ続ける。
あっ、でも就活があった!
旅先でのんびりしている場合か!
いや、でも絶対行ってみせます。
精神を湯治してやるー。
愛のバカヤロー
2001年6月25日1年半想い続けてきたTさんと大喧嘩してしまいました。
というか、振られたのかもしれません。
原因は、些細なことだけど、もうお終いかもしれない。
昨日、電話でひどいことを言われた。振られたと解釈できそうな発言があった。
今日、偶然Tさんに会った。
Tさんは昨日言い過ぎたことを反省している様子で、態度も私の機嫌を取る感じで話してきた。
しかし、私は本当に落ち込んでいたので、冷たい対応をしてしまった。(昨日から何にも食べられなくなってしまった)
前のようにTさんの目を真っ直ぐ見て話すことが出来なくなった。目をそらしたまま、超無愛想な返事しかできなかった。
Tさん、あなたは本当にムカツク人です。
もう、Tさんを好きでいるのは止めようと思います。
今日は、そんなこんなで、どうにもこうにもブルーでした。
いつもの私なら、わんわん泣くのに、今回ばかりは、いろいろなショックが続いて、無気力状態になりました。
「泣けるうちは安心だ」という言葉の意味がやっと分かった。
しかし、本日の予定を何とか消化しなければなりません。
ふらふらボウフラのように、何とか新聞社の筆記を受けてきました。途中で、Tさんのことが気になってしまい、心ここに在らずという状態に。
全部問題解き終わっていないのに、その場にいることが辛くなり、途中退室してしまいました。
私ってば、なんでこんなに弱弱しいのだろう。
将来就職したとしても、失恋のショックで会社を休んでしまう「これだから女はー」と言われてしまう女性社員予備軍になりそう。
何で私は恋にブンブン振り回されてしまうのだろう。
恋愛も、人間同士のしがらみも全て超越した人間になりたいよー。
というか、振られたのかもしれません。
原因は、些細なことだけど、もうお終いかもしれない。
昨日、電話でひどいことを言われた。振られたと解釈できそうな発言があった。
今日、偶然Tさんに会った。
Tさんは昨日言い過ぎたことを反省している様子で、態度も私の機嫌を取る感じで話してきた。
しかし、私は本当に落ち込んでいたので、冷たい対応をしてしまった。(昨日から何にも食べられなくなってしまった)
前のようにTさんの目を真っ直ぐ見て話すことが出来なくなった。目をそらしたまま、超無愛想な返事しかできなかった。
Tさん、あなたは本当にムカツク人です。
もう、Tさんを好きでいるのは止めようと思います。
今日は、そんなこんなで、どうにもこうにもブルーでした。
いつもの私なら、わんわん泣くのに、今回ばかりは、いろいろなショックが続いて、無気力状態になりました。
「泣けるうちは安心だ」という言葉の意味がやっと分かった。
しかし、本日の予定を何とか消化しなければなりません。
ふらふらボウフラのように、何とか新聞社の筆記を受けてきました。途中で、Tさんのことが気になってしまい、心ここに在らずという状態に。
全部問題解き終わっていないのに、その場にいることが辛くなり、途中退室してしまいました。
私ってば、なんでこんなに弱弱しいのだろう。
将来就職したとしても、失恋のショックで会社を休んでしまう「これだから女はー」と言われてしまう女性社員予備軍になりそう。
何で私は恋にブンブン振り回されてしまうのだろう。
恋愛も、人間同士のしがらみも全て超越した人間になりたいよー。
労働基準法を守っている職場(そんな職場が存在したなんてー!)
2001年6月23日本日、内定と同時に決まった配属先の事業説明会に行った。
採用が全体で2、3名と聞いていたので、きっとこの配属先に行く新人は私1人だけであろうと思っていた。
ところがどっっこい、もう1人いた。
かわいい感じの女の子でした。
多分うまくやっていけそう。
よかったよかった。
センターの所長と事務長の話を暫し聞いて、施設を見学した。
感想としては、思った以上に良い職場だった♪
働く決心がついた。
会社のように予算に追われてせこせこしないでいいらしいし、のんびりしていて、競争心も駆り立てられないで済みそう。
そして何よりも、社会教育に貢献できるところが良い。
(特殊法人だからこそなせることなんだろうが・。ちなみに、小泉総理大臣の整理リストには、この団体は入っていなかった。おそらく、私が生きている間は、この団体はなくならないであろう。めでたしめでたし。でも、地域公団とか、道路公団に内定した人って、相当複雑な心境だろうなぁ。)
競争社会に自分が向いていないということは、大学院生活にて、嫌というほど実感した。自分を常に売り込み、他人を蹴落としてまで、自分の株を上げるなんて絶対にいや!
だから、甘えているとか何とか批判されようと、ハイジは自分の信念を曲げないで済みそうな職場を探していた。
だってさー、人を損得感情でしか判断できなくなるのって寂しくないですか。
打算・計算・計算マコ君をハイジは大学院で嫌というほど見てきました。
そして、私は絶対に染まらないと誓いました。
(だから、結果として、何となく浮いてしまったんだけど)
おそらく、この職場では今までの信念でやっていけそうと直感。
良かったー。
その他、所長の説明を聞いて驚いたこと。
それは、いまどき労働基準法を守っているということ(!!!)。
労基法の詳しい内容は忘れてしまったけど、確か一週間に40時間以上の勤務はダメ、とか1日の労働時間は何時間まで、とか相当労働者に有利なように作られているものだという印象があります。
(間違っていたらすみません。)
だから、そんな法律、守っている職場なんて、この世の中に絶対存在しないと思っていた。
公務員だって、ウチの母親を見ていると、相当残業させられているみたいだし(ただし、労基法にふれない為に風呂敷残業、もちろんサービス残業)。
いやー、びっくり。
今までは、仕事をバリバリやってもいいと肩肘を張ってきたけど、この「労基法を守っている」という言葉にはクラクラきました。
しかも、やりがいもありそうな仕事だし。
もう就活止めようかという決心が付きそうです。
でも、あと一つだけ、どうしても未練が残る新聞社を受けます。
明後日、筆記。
採用が全体で2、3名と聞いていたので、きっとこの配属先に行く新人は私1人だけであろうと思っていた。
ところがどっっこい、もう1人いた。
かわいい感じの女の子でした。
多分うまくやっていけそう。
よかったよかった。
センターの所長と事務長の話を暫し聞いて、施設を見学した。
感想としては、思った以上に良い職場だった♪
働く決心がついた。
会社のように予算に追われてせこせこしないでいいらしいし、のんびりしていて、競争心も駆り立てられないで済みそう。
そして何よりも、社会教育に貢献できるところが良い。
(特殊法人だからこそなせることなんだろうが・。ちなみに、小泉総理大臣の整理リストには、この団体は入っていなかった。おそらく、私が生きている間は、この団体はなくならないであろう。めでたしめでたし。でも、地域公団とか、道路公団に内定した人って、相当複雑な心境だろうなぁ。)
競争社会に自分が向いていないということは、大学院生活にて、嫌というほど実感した。自分を常に売り込み、他人を蹴落としてまで、自分の株を上げるなんて絶対にいや!
だから、甘えているとか何とか批判されようと、ハイジは自分の信念を曲げないで済みそうな職場を探していた。
だってさー、人を損得感情でしか判断できなくなるのって寂しくないですか。
打算・計算・計算マコ君をハイジは大学院で嫌というほど見てきました。
そして、私は絶対に染まらないと誓いました。
(だから、結果として、何となく浮いてしまったんだけど)
おそらく、この職場では今までの信念でやっていけそうと直感。
良かったー。
その他、所長の説明を聞いて驚いたこと。
それは、いまどき労働基準法を守っているということ(!!!)。
労基法の詳しい内容は忘れてしまったけど、確か一週間に40時間以上の勤務はダメ、とか1日の労働時間は何時間まで、とか相当労働者に有利なように作られているものだという印象があります。
(間違っていたらすみません。)
だから、そんな法律、守っている職場なんて、この世の中に絶対存在しないと思っていた。
公務員だって、ウチの母親を見ていると、相当残業させられているみたいだし(ただし、労基法にふれない為に風呂敷残業、もちろんサービス残業)。
いやー、びっくり。
今までは、仕事をバリバリやってもいいと肩肘を張ってきたけど、この「労基法を守っている」という言葉にはクラクラきました。
しかも、やりがいもありそうな仕事だし。
もう就活止めようかという決心が付きそうです。
でも、あと一つだけ、どうしても未練が残る新聞社を受けます。
明後日、筆記。
引きこもり
2001年6月22日この前の日記は、あまりにも醜いので、削除してしまいました。
しかし、未だ心は曇っています。
就職・恋愛・人間関係・勉強、すべてにおいて私は閉じてしまっております。
一体、この閉塞感からいつになったら抜け出せるのであろう。
ま、単純な私のことだから、大好きなTさんが優しい言葉をかけてくれたとか、電話をくれたとかで、一気に閉塞から脱出してしまうんだろうなー。
我ながら、こんな自分が恥ずかしい。
あんた、単純すぎ。
しかし、それすらも今では期待できない。
だって、Tさんともうまくいってないからねぇ。
一体全体、今後私はどうなるのであろう。
一年後の自分が思い描けない。
あぁ、落ち着いた穏やかな心を持ちたい。
そして、私の心の中にある嫉妬などの醜い思想をすべて取り払ってしまいたい。
本日の私はこんな感じなので、今日提出期限の履歴書さえも書けませんでした。市販の履歴書でいいんだけどね。今までのを書き移すだけでいいのに。
これで持ち駒一つ減りました。
最近、就活モードになれません。
髪、染めようかしら。
いい加減、この季節に黒髪は重過ぎる気がしてきた。
ただでさえ、重たい顔つきなのにー。
しかし、未だ心は曇っています。
就職・恋愛・人間関係・勉強、すべてにおいて私は閉じてしまっております。
一体、この閉塞感からいつになったら抜け出せるのであろう。
ま、単純な私のことだから、大好きなTさんが優しい言葉をかけてくれたとか、電話をくれたとかで、一気に閉塞から脱出してしまうんだろうなー。
我ながら、こんな自分が恥ずかしい。
あんた、単純すぎ。
しかし、それすらも今では期待できない。
だって、Tさんともうまくいってないからねぇ。
一体全体、今後私はどうなるのであろう。
一年後の自分が思い描けない。
あぁ、落ち着いた穏やかな心を持ちたい。
そして、私の心の中にある嫉妬などの醜い思想をすべて取り払ってしまいたい。
本日の私はこんな感じなので、今日提出期限の履歴書さえも書けませんでした。市販の履歴書でいいんだけどね。今までのを書き移すだけでいいのに。
これで持ち駒一つ減りました。
最近、就活モードになれません。
髪、染めようかしら。
いい加減、この季節に黒髪は重過ぎる気がしてきた。
ただでさえ、重たい顔つきなのにー。
鬱鬱
2001年6月18日昨日、英検のバイトから帰り、あまりにも疲れていたため、夜8時に寝る。
本日、9時起床。
眠りすぎだっつーの私。
えー、今日は10時から筆記試験の予定が入っておりました。
9時に起きたその時点で間に合わないので、ブッチすること決定。
たとえ筆記試験であっても、連絡なしで辞退することは失礼です。はい。
でも、今日はやってしまいました。S社様、申し訳ございませんでした。
そんなこんんなで、私の一日は今日もスロースタート。
ハイジは、朝、目が覚めて、布団でうだうだしている時に、一番マイナス思考に陥りやすくなる。
あー、TさんTさんTさん。Tさんが、今日も一年生にでれでれしていたらどうしよう。Tさんが一年生にとられてしまったら、私は何を励みに生きていけばいいの。ハイジが学校を出て、就職したら、Tさんはもう、ハイジのことなんて興味なくなくなるかもしれない。Tさんと一年生を置いて、私は就職したくない...ブツブツ云々。
などという、不毛な思考が私の頭の中をグルグル回る。
お互いの意思の疎通がうまくいっていない時ほど、このような妄想は膨らむ。
ベットの中で、小一時間、うだうだ悩み、活動開始。
もう、午後3時になるが、たいした事してない。
現在は、就職課にて、日記を書いている。
なんだか、朝の状態を引きずってか、まだ鬱鬱している。
就活をしていた私は、忙しいゆえに、友人と話す機会が減っていて、かなり孤独だった。
でも、就活最前線にいたころは、緊張の糸が張り詰めていたので、何とかもった。
しかし、就活の緊張が解けてしまった今、そのツケが回ってきたのかもしれない。
これから、友人に会いに行ってこよう。
そして、就職の報告をしてこよう。
Tさんのことも、聞いてもらおう。
人間もウサギと同様に、寂しいと死んでしまうと思う。少なくても私はそうだ。
これから、もっともっと孤独になる社会人生活に、私は耐えてゆけるのか心配です。
本日、9時起床。
眠りすぎだっつーの私。
えー、今日は10時から筆記試験の予定が入っておりました。
9時に起きたその時点で間に合わないので、ブッチすること決定。
たとえ筆記試験であっても、連絡なしで辞退することは失礼です。はい。
でも、今日はやってしまいました。S社様、申し訳ございませんでした。
そんなこんんなで、私の一日は今日もスロースタート。
ハイジは、朝、目が覚めて、布団でうだうだしている時に、一番マイナス思考に陥りやすくなる。
あー、TさんTさんTさん。Tさんが、今日も一年生にでれでれしていたらどうしよう。Tさんが一年生にとられてしまったら、私は何を励みに生きていけばいいの。ハイジが学校を出て、就職したら、Tさんはもう、ハイジのことなんて興味なくなくなるかもしれない。Tさんと一年生を置いて、私は就職したくない...ブツブツ云々。
などという、不毛な思考が私の頭の中をグルグル回る。
お互いの意思の疎通がうまくいっていない時ほど、このような妄想は膨らむ。
ベットの中で、小一時間、うだうだ悩み、活動開始。
もう、午後3時になるが、たいした事してない。
現在は、就職課にて、日記を書いている。
なんだか、朝の状態を引きずってか、まだ鬱鬱している。
就活をしていた私は、忙しいゆえに、友人と話す機会が減っていて、かなり孤独だった。
でも、就活最前線にいたころは、緊張の糸が張り詰めていたので、何とかもった。
しかし、就活の緊張が解けてしまった今、そのツケが回ってきたのかもしれない。
これから、友人に会いに行ってこよう。
そして、就職の報告をしてこよう。
Tさんのことも、聞いてもらおう。
人間もウサギと同様に、寂しいと死んでしまうと思う。少なくても私はそうだ。
これから、もっともっと孤独になる社会人生活に、私は耐えてゆけるのか心配です。
コメントをみる |

今日は全く私的な日記です。
2001年6月16日最近、ダラケまくりの生活です。
何にもしていないはずなのに、夜になると非常に疲れていて、化粧も落とさずに寝てしまう。
そんな生活を続けていたため、今日は化粧のノリが最悪。お肌がヒリヒリするよぉぉぉ。
ま、今日の予定にデートなんぞ色気づいたものは入っていなく、学部時代の友人Nちゃんと吉祥寺で飲むことくらいだから、多少肌がボロボロでも構わないか。
また、酔っ払って帰ってきて、化粧も落とさず寝てしまうのであろうなぁ。
そういえば、吉祥寺といえば、嫌なことを思いだした。
先日、大好きなTさんと、土風炉にて飲酒をした。
Tさんが学部時代に通ったという吉祥寺の居酒屋の話になった。
話を聞いて行くうちに、その居酒屋は、ハイジ前々から気になっていた店だということが発覚。
オープンエアースタイル(おしゃれに言えば)で、真昼間からデカダンスな雰囲気を漂わせている、井の頭公園付近にあるあの焼き鳥屋!(汚くて、かなり目立つ店なので知っている方も多いと思います)
前々から気にはなっていたが、女の子同士ではとても入れる雰囲気ではない。なので、通りすぎるだけであった。
で、そのことをTさんに話したら、「そんなの、誰か男性と行けばいいでしょ。」と妙に「誰か男性」を強調した返事が返ってきた。
えぇぇぇぇぇー、Tさん、ハイジが他の男性と飲みにいってもいいのー?
と思うと悲しくなった。
でも、これで流してしまうのは後味が悪い。
で、今度は、最も自分に都合の良いように解釈して、「これは、私に連れていってくださいと誘わせたいのかも」と考えた。
「今度、吉祥寺方面に行く予定がありましたら、Tさんが私をそこに連れていってくださいよ。」
と言ってみた。
そしたら、照れているのか、心から嫌がられているのか良く分からない玉虫色の返事が返ってきたのみ。
Tさんは、生まれてからこの方、彼女がいたことがないらしい。だから、女の子との距離の取り方が何だか変。
照れ隠しなのか、本心からなのか、結構傷つくことを平気で言う。
出会った当初は、お茶に誘っておいて、別れ際には「時間を潰したかっただけ」とか「喉が渇いていた(笑)」などと私を誘った何かしらの言い訳を必ず付けきた。
たとえ、誘った理由がそうであっても、そんな言い訳、失礼すぎて、普通しないよー。
ほんと、中学生みたいな人です。Tさんは。
ハイジの恋愛精神年齢も低いが、Tさんのほうがもっと低い。
こんなので、うまくいくのかしら。
とりあえず、他の子にだけは取られないように頑張ります。
今晩こそは、酔っ払っていても、化粧は落とそう。
若い子にTさんを取られてたまるもんですか。
何にもしていないはずなのに、夜になると非常に疲れていて、化粧も落とさずに寝てしまう。
そんな生活を続けていたため、今日は化粧のノリが最悪。お肌がヒリヒリするよぉぉぉ。
ま、今日の予定にデートなんぞ色気づいたものは入っていなく、学部時代の友人Nちゃんと吉祥寺で飲むことくらいだから、多少肌がボロボロでも構わないか。
また、酔っ払って帰ってきて、化粧も落とさず寝てしまうのであろうなぁ。
そういえば、吉祥寺といえば、嫌なことを思いだした。
先日、大好きなTさんと、土風炉にて飲酒をした。
Tさんが学部時代に通ったという吉祥寺の居酒屋の話になった。
話を聞いて行くうちに、その居酒屋は、ハイジ前々から気になっていた店だということが発覚。
オープンエアースタイル(おしゃれに言えば)で、真昼間からデカダンスな雰囲気を漂わせている、井の頭公園付近にあるあの焼き鳥屋!(汚くて、かなり目立つ店なので知っている方も多いと思います)
前々から気にはなっていたが、女の子同士ではとても入れる雰囲気ではない。なので、通りすぎるだけであった。
で、そのことをTさんに話したら、「そんなの、誰か男性と行けばいいでしょ。」と妙に「誰か男性」を強調した返事が返ってきた。
えぇぇぇぇぇー、Tさん、ハイジが他の男性と飲みにいってもいいのー?
と思うと悲しくなった。
でも、これで流してしまうのは後味が悪い。
で、今度は、最も自分に都合の良いように解釈して、「これは、私に連れていってくださいと誘わせたいのかも」と考えた。
「今度、吉祥寺方面に行く予定がありましたら、Tさんが私をそこに連れていってくださいよ。」
と言ってみた。
そしたら、照れているのか、心から嫌がられているのか良く分からない玉虫色の返事が返ってきたのみ。
Tさんは、生まれてからこの方、彼女がいたことがないらしい。だから、女の子との距離の取り方が何だか変。
照れ隠しなのか、本心からなのか、結構傷つくことを平気で言う。
出会った当初は、お茶に誘っておいて、別れ際には「時間を潰したかっただけ」とか「喉が渇いていた(笑)」などと私を誘った何かしらの言い訳を必ず付けきた。
たとえ、誘った理由がそうであっても、そんな言い訳、失礼すぎて、普通しないよー。
ほんと、中学生みたいな人です。Tさんは。
ハイジの恋愛精神年齢も低いが、Tさんのほうがもっと低い。
こんなので、うまくいくのかしら。
とりあえず、他の子にだけは取られないように頑張ります。
今晩こそは、酔っ払っていても、化粧は落とそう。
若い子にTさんを取られてたまるもんですか。
就活にあらわれたる友人関係の微妙な緊張感
2001年6月13日ハイジは、院生のため、就活仲間が少ない。
しかも、皆我が道を行くタイプなので、他人の就活には口を出してこない。
愚痴を聞いて欲しい時だけ、そっと聞いてくれて、控えめに励ましてくれる。
そんな環境をハイジは恵まれていると思っている。
確かに、就活仲間が少ないと、情報が入ってこなかったり等、不利な点は多々ある。
しかし、なによりもいいことは、他人に惑わされずに済むことです。
その昔、ハイジが学部生だった頃の話。
ハイジは、院試組で、就活とは無縁の存在だった。
ひたすら傍観者として、就活に励む友人達を観察してきた。
そこで、気がついたこと。
それは、就活が友人関係の試金石になってしまうことが多い、という事実です。
ちょうど、今の時期くらいだったかな。就活も佳境を迎え、大企業の採用も一段落した頃。
それは、たいていどんな集団にも、1個や2個、必ずあらわれる。
大企業に複数内定を貰った人(いわゆる「勝ち組」)が、内定を貰っていない人に対して、就活アドバイザーに突然転向してしまう現象。
就活中は、共に励ましあってきた仲間だったはずなのに、大企業から内定をもらったとたん、急に上から人を見下したような態度に変身する。
この時期、ただでさえ、内定が出ていないと辛いのに、そんな気持ちをお構いなしに、「おまえはここが悪いから面接でおちるんだー」などと面接の達人っぷりのアドバイスを押し売りする。
当時、ハイジは就活をやっていない傍観者であったから、このようなお節介アドバイスに傷ついた人々の愚痴聞き役であった。
そして、アドバイザー君の無神経さに対して友人と共に憤慨したっけ。
こんなことを思い出したのは、今日、ちょっと嫌なことがあったからです。詳しくは書けないのですが。
皆様の日記を読んでいると、「内定を貰った友人に素直にオメデトウと言えなかった」など、他人が気になってしまい、葛藤している姿が浮かんできます。
ハイジは、他人を気にしないでいい立場にあるから、その点については楽だけど、学部生は本当に辛いと思う。
だって、絶対、他人を気にせざるをえないよ。素直にオメデトウと言えなくても、しょうがないよ。
この時期、就活続行中なのは、辛いけど(含ハイジ)、頑張りましょう。
そろそろ、皆様の周りにもアドバイザー君が現れる時期だと思いますが、そんな人とはしばらく距離を置きましょう。そのほうが身の為でごわす。
しかも、皆我が道を行くタイプなので、他人の就活には口を出してこない。
愚痴を聞いて欲しい時だけ、そっと聞いてくれて、控えめに励ましてくれる。
そんな環境をハイジは恵まれていると思っている。
確かに、就活仲間が少ないと、情報が入ってこなかったり等、不利な点は多々ある。
しかし、なによりもいいことは、他人に惑わされずに済むことです。
その昔、ハイジが学部生だった頃の話。
ハイジは、院試組で、就活とは無縁の存在だった。
ひたすら傍観者として、就活に励む友人達を観察してきた。
そこで、気がついたこと。
それは、就活が友人関係の試金石になってしまうことが多い、という事実です。
ちょうど、今の時期くらいだったかな。就活も佳境を迎え、大企業の採用も一段落した頃。
それは、たいていどんな集団にも、1個や2個、必ずあらわれる。
大企業に複数内定を貰った人(いわゆる「勝ち組」)が、内定を貰っていない人に対して、就活アドバイザーに突然転向してしまう現象。
就活中は、共に励ましあってきた仲間だったはずなのに、大企業から内定をもらったとたん、急に上から人を見下したような態度に変身する。
この時期、ただでさえ、内定が出ていないと辛いのに、そんな気持ちをお構いなしに、「おまえはここが悪いから面接でおちるんだー」などと面接の達人っぷりのアドバイスを押し売りする。
当時、ハイジは就活をやっていない傍観者であったから、このようなお節介アドバイスに傷ついた人々の愚痴聞き役であった。
そして、アドバイザー君の無神経さに対して友人と共に憤慨したっけ。
こんなことを思い出したのは、今日、ちょっと嫌なことがあったからです。詳しくは書けないのですが。
皆様の日記を読んでいると、「内定を貰った友人に素直にオメデトウと言えなかった」など、他人が気になってしまい、葛藤している姿が浮かんできます。
ハイジは、他人を気にしないでいい立場にあるから、その点については楽だけど、学部生は本当に辛いと思う。
だって、絶対、他人を気にせざるをえないよ。素直にオメデトウと言えなくても、しょうがないよ。
この時期、就活続行中なのは、辛いけど(含ハイジ)、頑張りましょう。
そろそろ、皆様の周りにもアドバイザー君が現れる時期だと思いますが、そんな人とはしばらく距離を置きましょう。そのほうが身の為でごわす。
虚脱でございます
2001年6月11日内定出てしまい、何だか虚脱状態に陥っています。
まだ、就活は続けようと思うんだけど、どうもやる気がおきない。てゆーかどうやって職を選べばいいのか分からない。今更ながら。
内定出るまでは、「やりたい仕事」という基準で職を選んでいたけど、いざ現実に就職して1人でやっていかなければならないとなると、金銭(お給料、福利厚生)面が気になってきた。あんまり気にしたくないけどねー。
ハイジの内定を貰っているところの初任給では、1人立ちは無理無理。ただでさえ、低い給与額から年金だの何だのって色々引かれるだろうし。
実家から通える範囲内だから、実家にお世話になることも可能だけど、出来たら今までのように1人暮らしをしていたい。いや、絶対一人暮らしじゃなきゃいやー。1人暮らしバンザーイ。
だから、1人で暮らせるだけのお給料を貰える会社に目がくらんできた。
こんな職探しってアリ?何だか、皆どういう基準で職を選んでいるのか分からなくなってきたよー。
ところで、話は変わりますが、最近の私はダラケすぎです。就活だって、勉強だってやること盛りだくさんというのにー。
例)本日のダラケ生活の概要
午前10時 起床―約2時間ベットでうだうだ考え事。
午前12時 昼食作り―その後洗濯等に取りかかる
午後3時 学校へ行く―図書館を素通りして就職課
へ。その後わけもなく放浪
。
午後5時 カフェ読書―高田馬場のBカフェにてキ ッシュを食す。その後読 書。
午後7時 帰宅―お財布に150円しか残ってない
というのに、帰りがけに発泡酒を
買ってしまう。今晩飲む予定♪
午後8時 日記を書く
休日でもないというのに、あんたダラケ過ぎだって!こんなんで社会人やっていけるのか心配になってきました。
まだ、就活は続けようと思うんだけど、どうもやる気がおきない。てゆーかどうやって職を選べばいいのか分からない。今更ながら。
内定出るまでは、「やりたい仕事」という基準で職を選んでいたけど、いざ現実に就職して1人でやっていかなければならないとなると、金銭(お給料、福利厚生)面が気になってきた。あんまり気にしたくないけどねー。
ハイジの内定を貰っているところの初任給では、1人立ちは無理無理。ただでさえ、低い給与額から年金だの何だのって色々引かれるだろうし。
実家から通える範囲内だから、実家にお世話になることも可能だけど、出来たら今までのように1人暮らしをしていたい。いや、絶対一人暮らしじゃなきゃいやー。1人暮らしバンザーイ。
だから、1人で暮らせるだけのお給料を貰える会社に目がくらんできた。
こんな職探しってアリ?何だか、皆どういう基準で職を選んでいるのか分からなくなってきたよー。
ところで、話は変わりますが、最近の私はダラケすぎです。就活だって、勉強だってやること盛りだくさんというのにー。
例)本日のダラケ生活の概要
午前10時 起床―約2時間ベットでうだうだ考え事。
午前12時 昼食作り―その後洗濯等に取りかかる
午後3時 学校へ行く―図書館を素通りして就職課
へ。その後わけもなく放浪
。
午後5時 カフェ読書―高田馬場のBカフェにてキ ッシュを食す。その後読 書。
午後7時 帰宅―お財布に150円しか残ってない
というのに、帰りがけに発泡酒を
買ってしまう。今晩飲む予定♪
午後8時 日記を書く
休日でもないというのに、あんたダラケ過ぎだって!こんなんで社会人やっていけるのか心配になってきました。
人生の透明感
2001年6月8日 内定出てしまいました。しかも、今回は就職してもいいと思っているところ。内定と同時に配属先まで決まってしまいました。
実家から通えるから、初任給でも暮らしてゆけそうだし、仕事も楽そう。しかし、人の為になる仕事。お給料は国家公務員に準じているらしいから、標準的な暮らしは補償される。
しかも、配属先は面接で言った私の希望通りにしてくれた。
友人や家族に相談しても、これ以上無いっていう位、いい条件を備えている就職先だと口を揃えて言われる。
でもねぇー、いざここに就職するとなると、私の人生の先が透けて見えてきてしまった感じかして、何だか気が進まない。
ここに就職したら、恐らく退職まで安泰に暮らせるだろう。でもでも・・・。
仕事なんて、お金をもらう為と割り切ればいいのだけど、どうしてもやり甲斐のある仕事を求めてしまう。
これ以上無いってくらいいい条件を持った相手との結婚を控えているのだが、これでいいのか迷ってしまう女の気持ちに通じるものが・。
とりあえず、内定は貰います。でも、まだ未練があるところだけは受けてみようと思う。往生際が悪いっちゃー悪いが。
とりあえず、Tさんに一番に報告した。Tさんは、「良いところに就職決まったね」と喜んでくれた。水曜日にお祝いをしてくれるらしい。
わーい、楽しみ。
内定貰ってよかった。Tさんと飲めるから。
あぁ、全て恋愛に還元してしまう困った私。もっと自分の人生真剣に考えろー、っつーの。
実家から通えるから、初任給でも暮らしてゆけそうだし、仕事も楽そう。しかし、人の為になる仕事。お給料は国家公務員に準じているらしいから、標準的な暮らしは補償される。
しかも、配属先は面接で言った私の希望通りにしてくれた。
友人や家族に相談しても、これ以上無いっていう位、いい条件を備えている就職先だと口を揃えて言われる。
でもねぇー、いざここに就職するとなると、私の人生の先が透けて見えてきてしまった感じかして、何だか気が進まない。
ここに就職したら、恐らく退職まで安泰に暮らせるだろう。でもでも・・・。
仕事なんて、お金をもらう為と割り切ればいいのだけど、どうしてもやり甲斐のある仕事を求めてしまう。
これ以上無いってくらいいい条件を持った相手との結婚を控えているのだが、これでいいのか迷ってしまう女の気持ちに通じるものが・。
とりあえず、内定は貰います。でも、まだ未練があるところだけは受けてみようと思う。往生際が悪いっちゃー悪いが。
とりあえず、Tさんに一番に報告した。Tさんは、「良いところに就職決まったね」と喜んでくれた。水曜日にお祝いをしてくれるらしい。
わーい、楽しみ。
内定貰ってよかった。Tさんと飲めるから。
あぁ、全て恋愛に還元してしまう困った私。もっと自分の人生真剣に考えろー、っつーの。
私服での登校が多いからって、就職決まったと勘違いしないでー。
2001年6月6日昨日、日本○業新聞へエントリーシート提出。
今日、某団体へ提出するエントリーシート書き。
以上、最近の就活でした。
持ち駒ゼロになって以来、行きたいところが無くなってしまった。
日本○業新聞は、第一志望群だから「行きたいところ」なんだけどね。。
でも、農協系って、封建的なところが多くって、女子を敬遠するところが多い。しかも、私のような、男性に従順ではなさそうな女は特に嫌われる。
あっさり、一次面接くらいで落とされることを覚悟しています。
だから、期待しないしない。
これから先、どこへ行ったらいいのでしょうか・。
私がこんなに就活で悩んでいるっていうのに、大学院は容赦ない。
昨日、共同研究の合評会の報告担当者を割り振った。
私は、Yくんの研究レポートの書評を本人からご指名で担当することとなった。
小難しい研究・。一読したけど、良く分からない。これで、どうやって書評すりゃいいのー?
Yくんは私をライバル視しているのか、ゼミでの討論の時、何かと私に絡んでくる。
どう考えても、Yくんの方が優秀で、私なんてライバルにもならないと思うんだけどね。
それでも、就活やる以前は、それなりに勉強の時間もとれたから、Yくんに議論にもまともに対応できた。
しかし、現在、この忙しい時になっても相変わらずYくんは何かと私に絡んでくる。
私がこんなに疲弊していて、ゼミに出るのだけで精一杯というのにー。
これは、弱い者いじめとしか言いようがありません。
愚痴ってしまいました。すまんすまん。
他にも、大学院の報告が最近は増え出して、就活モードにしばらくなれそうにありません。
最近、持ち駒無くて、就活やっていない為、私服で学校に行くことが多かった。
どうやら皆は、私が就職決まったと勘違いしているらしい。だから、報告分担も容赦ないのかしら・。
困った勘違いだ。
今日、某団体へ提出するエントリーシート書き。
以上、最近の就活でした。
持ち駒ゼロになって以来、行きたいところが無くなってしまった。
日本○業新聞は、第一志望群だから「行きたいところ」なんだけどね。。
でも、農協系って、封建的なところが多くって、女子を敬遠するところが多い。しかも、私のような、男性に従順ではなさそうな女は特に嫌われる。
あっさり、一次面接くらいで落とされることを覚悟しています。
だから、期待しないしない。
これから先、どこへ行ったらいいのでしょうか・。
私がこんなに就活で悩んでいるっていうのに、大学院は容赦ない。
昨日、共同研究の合評会の報告担当者を割り振った。
私は、Yくんの研究レポートの書評を本人からご指名で担当することとなった。
小難しい研究・。一読したけど、良く分からない。これで、どうやって書評すりゃいいのー?
Yくんは私をライバル視しているのか、ゼミでの討論の時、何かと私に絡んでくる。
どう考えても、Yくんの方が優秀で、私なんてライバルにもならないと思うんだけどね。
それでも、就活やる以前は、それなりに勉強の時間もとれたから、Yくんに議論にもまともに対応できた。
しかし、現在、この忙しい時になっても相変わらずYくんは何かと私に絡んでくる。
私がこんなに疲弊していて、ゼミに出るのだけで精一杯というのにー。
これは、弱い者いじめとしか言いようがありません。
愚痴ってしまいました。すまんすまん。
他にも、大学院の報告が最近は増え出して、就活モードにしばらくなれそうにありません。
最近、持ち駒無くて、就活やっていない為、私服で学校に行くことが多かった。
どうやら皆は、私が就職決まったと勘違いしているらしい。だから、報告分担も容赦ないのかしら・。
困った勘違いだ。
白紙に戻った就活(持ち駒ゼロの奇妙なスッキリ感)
2001年6月4日いろいろあって、日記、一週間休んでしまいました。こんな愚痴愚痴した日記にリンクをはってくれている皆様、ごめんなさい。
現在、持ち駒ゼロ・・・。
先週、面接を三つを受けた。うち、二つは落ちたらしい。後の一つは結果待ち。待っているのは、最終面接の結果なんだけど、「少々ご連絡は遅くなるかもしれません」とのこと。志望度高いので、ここに決まれば、来年は社会人になれることが決定する。
だからこそ、早く連絡欲しいー!「遅くなる」って一体いつのことー?
で、その志望度の高いところを受けて以来、すっかり気が抜けてしまって、現在に至ります。
Tさんからの電話も待ち遠しいが、会社からの電話も待ち遠しい・。
ハイジは、すっかり連絡を「待つ」女になってしまいました。そんな自分に発狂しそうになり、とうとう週末は、電話待ちから逃れたいと思い、実家に帰ってしまいました。
江ノ島にドライブにいったり、温泉に入ったり、魚食べたり、リゾート気分を味わいました。かつては、どおってことない田舎だと思っていたけど、疲れた心にはあののどかさが心地良かった。Uターン就職してもいいかなー、なんて思いました。
で、本日は、東京ライフ復活。再び就職戦線に戻ろうと決意。
まず、行く気が無くなってしまった某団体に内定辞退の連絡を。今日が内定承諾書の締め切り日だったけど、どう考えても行く気がないから、ここで辞退することにした。内定、ここしかないというのにー。
ハンコを押しても法的拘束力はまだ無いから、書類くらい出すのが普通かもしれない。しかし、仮にここしか決まらなくても、行く気がないから、申し訳ないので、きっぱりと切ることにしました。
次は、エントリーシート書き。でも、ここでやる気が停滞した。まだ何も書いていない。
書きまくって、エントリーしまくって、持ち駒増やさないといけないというのに。何てことでしょう。
で、またTさんからの電話を待ってしまう。いや、Tさんは私が帰省中、留守電に電話をくれたから、今度は私が掛けなおさなきゃ。
何だか、恋の駆け引きとやらは難しい。Tさんは、私がTさんの電話を待ち遠しいと思っているのと同じ位、私からの電話を楽しみに待っていてくれているのかな?よく分からん。
はぁぁぁぁぁ。
とにかく、就職活動は白紙状態に戻った。持ち駒もないし、内定も断っちゃったし。
でも、もう連絡待ちでそわそわすることからしばらく解放されると思うと(最終面接の結果待ちのところは、封書で知らせてくれる)、意外や意外にスッキリ。
ゼロからのスタートもまたいいもんだ。
恋愛も、ゼロの状態に戻りたい、なーんて無理か・。
現在、持ち駒ゼロ・・・。
先週、面接を三つを受けた。うち、二つは落ちたらしい。後の一つは結果待ち。待っているのは、最終面接の結果なんだけど、「少々ご連絡は遅くなるかもしれません」とのこと。志望度高いので、ここに決まれば、来年は社会人になれることが決定する。
だからこそ、早く連絡欲しいー!「遅くなる」って一体いつのことー?
で、その志望度の高いところを受けて以来、すっかり気が抜けてしまって、現在に至ります。
Tさんからの電話も待ち遠しいが、会社からの電話も待ち遠しい・。
ハイジは、すっかり連絡を「待つ」女になってしまいました。そんな自分に発狂しそうになり、とうとう週末は、電話待ちから逃れたいと思い、実家に帰ってしまいました。
江ノ島にドライブにいったり、温泉に入ったり、魚食べたり、リゾート気分を味わいました。かつては、どおってことない田舎だと思っていたけど、疲れた心にはあののどかさが心地良かった。Uターン就職してもいいかなー、なんて思いました。
で、本日は、東京ライフ復活。再び就職戦線に戻ろうと決意。
まず、行く気が無くなってしまった某団体に内定辞退の連絡を。今日が内定承諾書の締め切り日だったけど、どう考えても行く気がないから、ここで辞退することにした。内定、ここしかないというのにー。
ハンコを押しても法的拘束力はまだ無いから、書類くらい出すのが普通かもしれない。しかし、仮にここしか決まらなくても、行く気がないから、申し訳ないので、きっぱりと切ることにしました。
次は、エントリーシート書き。でも、ここでやる気が停滞した。まだ何も書いていない。
書きまくって、エントリーしまくって、持ち駒増やさないといけないというのに。何てことでしょう。
で、またTさんからの電話を待ってしまう。いや、Tさんは私が帰省中、留守電に電話をくれたから、今度は私が掛けなおさなきゃ。
何だか、恋の駆け引きとやらは難しい。Tさんは、私がTさんの電話を待ち遠しいと思っているのと同じ位、私からの電話を楽しみに待っていてくれているのかな?よく分からん。
はぁぁぁぁぁ。
とにかく、就職活動は白紙状態に戻った。持ち駒もないし、内定も断っちゃったし。
でも、もう連絡待ちでそわそわすることからしばらく解放されると思うと(最終面接の結果待ちのところは、封書で知らせてくれる)、意外や意外にスッキリ。
ゼロからのスタートもまたいいもんだ。
恋愛も、ゼロの状態に戻りたい、なーんて無理か・。
楽しい圧迫面接
2001年5月29日本日は、某出版社の面接なりき。
この出版社、今時珍しく、インテリゲンチャを求める傾向にある。
したがって、面接(2次)も知性について問われた。
それにしても、面接官のおばさん怖かった・。私のいうこといちいちに辛口コメント。しかも突っ込む突っ込む。私が卒論でやったテーマについて話しても、「つまらない」の一言。
私の自己分析まで言われてしまった。
「あなたは、情緒的なものと仕事を混同している。」
いやー、でも出版社っつーのは、人の感情を相手にする商売でもあるんだから(少なくてもこの出版社は論理とかで片付けられない人の感情を扱っている)、情緒面をきっぱり切り捨てていいんですか?と反論したくなった。(もちろん口には出さなかった。)人間の行動を起こさせる契機である精神面を重視する私と、政策とかハード面を重視する面接官のおばさんとは、いくら頑張っても分かり合えそうではなかった。会話不能ってゆーやつ。
出版社は憧れる。
しかし、ハイジには23年間も生きてきたわけだから、人生観とか世界観に対してある程度考えってゆうものがある。
出版社の方針とそこがマッチすればいいけど、会わないと、自分の気持ちを身売りしているみたいになって辛いと思う。上司だから、反論できないし。
思想に関しては頑固者のハイジとしては、傍観者として、横から好き勝手に言っていたほうがいいのかも。マスコミって、自分の意見・考えを持っている人ほど、実は辛い業界だと思いました。
他の商品と違って、売れればいいだけでは済まされない変な気負いみたいのがあるし(大半のところは商業主義的かもしれないけど、出版人の変な気負いってゆーのは残っていると思う、いや残っていてほしい)。
でも、その変な気負いの判断の価値基準がなくって、うっとおしい。
結局上司の価値観の下僕になる・・・。
出版は、精神労働とも称されるけど、本当にそう思いました。
だから、売れたら売れただけいいという単純な判断が出来る仕事の方がハイジには向いていると思った。
で、話をもとに戻します。
ほかにもいろいろ辛口コメントを言われまくり。
いやー、あれは意識的な圧迫面接ではなく、天然な圧迫面接だよ。
あの面接官のおばさん、あれが素なんだよ。
あんな上司のもとで働いたら精神がもたなそうだから、落ちても未練はない。
しかーし、後でよく考えてみると、あそこまで突っ込んだ質問をしてくれる会社なんて今までなかった。ハイジは院生だから、筆記は通っても、面接で院生ということで興味を失われ、消化試合的に流されることが多かった。
だから、今考えてみれば、充実した時間だったかも。悪意のない、天然圧迫面接は意外と面白いかも、と思いました。
だから結構面白かったです、○○出版社様。
でも、万万が一最終面接に呼ばれたとしても、怖くて行けないかもしれない。
この出版社、今時珍しく、インテリゲンチャを求める傾向にある。
したがって、面接(2次)も知性について問われた。
それにしても、面接官のおばさん怖かった・。私のいうこといちいちに辛口コメント。しかも突っ込む突っ込む。私が卒論でやったテーマについて話しても、「つまらない」の一言。
私の自己分析まで言われてしまった。
「あなたは、情緒的なものと仕事を混同している。」
いやー、でも出版社っつーのは、人の感情を相手にする商売でもあるんだから(少なくてもこの出版社は論理とかで片付けられない人の感情を扱っている)、情緒面をきっぱり切り捨てていいんですか?と反論したくなった。(もちろん口には出さなかった。)人間の行動を起こさせる契機である精神面を重視する私と、政策とかハード面を重視する面接官のおばさんとは、いくら頑張っても分かり合えそうではなかった。会話不能ってゆーやつ。
出版社は憧れる。
しかし、ハイジには23年間も生きてきたわけだから、人生観とか世界観に対してある程度考えってゆうものがある。
出版社の方針とそこがマッチすればいいけど、会わないと、自分の気持ちを身売りしているみたいになって辛いと思う。上司だから、反論できないし。
思想に関しては頑固者のハイジとしては、傍観者として、横から好き勝手に言っていたほうがいいのかも。マスコミって、自分の意見・考えを持っている人ほど、実は辛い業界だと思いました。
他の商品と違って、売れればいいだけでは済まされない変な気負いみたいのがあるし(大半のところは商業主義的かもしれないけど、出版人の変な気負いってゆーのは残っていると思う、いや残っていてほしい)。
でも、その変な気負いの判断の価値基準がなくって、うっとおしい。
結局上司の価値観の下僕になる・・・。
出版は、精神労働とも称されるけど、本当にそう思いました。
だから、売れたら売れただけいいという単純な判断が出来る仕事の方がハイジには向いていると思った。
で、話をもとに戻します。
ほかにもいろいろ辛口コメントを言われまくり。
いやー、あれは意識的な圧迫面接ではなく、天然な圧迫面接だよ。
あの面接官のおばさん、あれが素なんだよ。
あんな上司のもとで働いたら精神がもたなそうだから、落ちても未練はない。
しかーし、後でよく考えてみると、あそこまで突っ込んだ質問をしてくれる会社なんて今までなかった。ハイジは院生だから、筆記は通っても、面接で院生ということで興味を失われ、消化試合的に流されることが多かった。
だから、今考えてみれば、充実した時間だったかも。悪意のない、天然圧迫面接は意外と面白いかも、と思いました。
だから結構面白かったです、○○出版社様。
でも、万万が一最終面接に呼ばれたとしても、怖くて行けないかもしれない。
就職活動における差別問題
2001年5月28日 本日は、某団体の説明会兼面接でありました。
いままで、ハイジはさほど面接でとりたてて差別されることはなかった。(というか、そういうところは敬遠している)
しかーし、とうとう差別というものがあることをあからさまに知りました。
ハイジは、名前だけは有名な私立大学の大学院生でございます。
学部であったら、就職に超有利で、むしろ優遇されるはず。
だが、院生となると話は違う。もーっ、面接官ったら、履歴書の学歴欄のところしか見ていなくて、大学院ネタしか振ってこない。私の学歴が高いのが気に食わないらしい。
しかも、女子の就職なら、若い方を採るのが普通だとか抜かしやがるぅー。応募資格では修士終了可って書いてあるのに。
悔しいから、「そういうところもあるが、最近はそうとは限らない。現に私も内定をもらった。」といってやった。
もう、こことは切れたであろう。でも、そんなところ入ってからも差別されるのさ。だから、落とされていいのよ、と言い聞かせる。
ハイジの友人の中国人留学生院生(女)の就職活動で経験した差別話もすごかった。彼女は、「アジア人」「留学生(永住権なし)」「院生」「文系」「女子」の四重苦であった。
説明会にて、「留学生は採用してくれるか」と質問して、「差別をすることはない」と言われたらしい。しかし、最終面接に行ったら、「永住権がないとダメ」と言われたらしい。彼女を含め、大半(ほとんど)の留学生は永住権なんて持っているわけない。彼女は悔しいから、「説明会では留学生も差別しないって言ったじゃないですか」と聞いたらしい。そしたら、「私は嘘はついておりません。留学生でも永住権があったらいいのです。」とのお答え。
これは、国際的イメージが売りの某コンピュータ会社での話。「説明会での、みんなの前ではいい顔しやがってー」と彼女はおちこんでいました。
しかし、彼女は、英語、中国語、日本語が堪能で、性格も明るいので、○芝、松○、NTTドコ○の内定を見事勝ち取りました。いやー、めでたしめでたし。
って、ハイジはどうするんだー。
いままで、ハイジはさほど面接でとりたてて差別されることはなかった。(というか、そういうところは敬遠している)
しかーし、とうとう差別というものがあることをあからさまに知りました。
ハイジは、名前だけは有名な私立大学の大学院生でございます。
学部であったら、就職に超有利で、むしろ優遇されるはず。
だが、院生となると話は違う。もーっ、面接官ったら、履歴書の学歴欄のところしか見ていなくて、大学院ネタしか振ってこない。私の学歴が高いのが気に食わないらしい。
しかも、女子の就職なら、若い方を採るのが普通だとか抜かしやがるぅー。応募資格では修士終了可って書いてあるのに。
悔しいから、「そういうところもあるが、最近はそうとは限らない。現に私も内定をもらった。」といってやった。
もう、こことは切れたであろう。でも、そんなところ入ってからも差別されるのさ。だから、落とされていいのよ、と言い聞かせる。
ハイジの友人の中国人留学生院生(女)の就職活動で経験した差別話もすごかった。彼女は、「アジア人」「留学生(永住権なし)」「院生」「文系」「女子」の四重苦であった。
説明会にて、「留学生は採用してくれるか」と質問して、「差別をすることはない」と言われたらしい。しかし、最終面接に行ったら、「永住権がないとダメ」と言われたらしい。彼女を含め、大半(ほとんど)の留学生は永住権なんて持っているわけない。彼女は悔しいから、「説明会では留学生も差別しないって言ったじゃないですか」と聞いたらしい。そしたら、「私は嘘はついておりません。留学生でも永住権があったらいいのです。」とのお答え。
これは、国際的イメージが売りの某コンピュータ会社での話。「説明会での、みんなの前ではいい顔しやがってー」と彼女はおちこんでいました。
しかし、彼女は、英語、中国語、日本語が堪能で、性格も明るいので、○芝、松○、NTTドコ○の内定を見事勝ち取りました。いやー、めでたしめでたし。
って、ハイジはどうするんだー。
一方的に話す面接官の対処法について教えてー
2001年5月27日 相変わらず、就活してない。何だか、新たにエントリーシート書くのが面倒くさい。恋愛事もいろいろあって、辛い。
本命に振られまくりで、行きたいところがなくなってしまった。
○昨日の朝
落選のお知らせが2通速達で届く。
1・本命に「書類」で振られる。えぇー、何でー。
書類落ちとは、びびりました。ショックというよりも空いた口が塞がらない。
2・就職してもいいかなー、という気持ちのところに一次面接で振られる。一方的に話す面接官で、ハイジは面接官のおじさんの話を延々と聞かされた。一生懸命楽しそうに聞いてあげたのになぁ。
落とされた。
こういう、わけの分からない落とされ方は、何だか腹立たしい。今後の教訓として、どう生かしたらいいのやら。
面接の達人、教えてー。
そんなこんなで、昨日と今日は、気分転換も兼ねて学会へ行ってまいりました。
でもー、気分転換にはならなかった。やっぱ、学問嫌いなのかも。
あまりにも疲れたので、帰りは表参道をぶらぶらしてきました。買い物してつかの間のストレス発散。
今週一週間もエントリーシートの締め切りがあって忙しいはずなのに、こんなんでいいのでしょうか?しかし、人間は遊ぶ動物なのだからしょうがない。あれ、これって誰が言っていたんだっけ?
あぁ、やはりハイジは一般常識がない。院生を積極的に採りたい会社は、私達に知性を求めているというのに。
今週の予定
説明会兼面接―2つ
2次面接―1つ
最終面接―1つ
ES締め切り―2つ
今週も何とか生きよう。
本命に振られまくりで、行きたいところがなくなってしまった。
○昨日の朝
落選のお知らせが2通速達で届く。
1・本命に「書類」で振られる。えぇー、何でー。
書類落ちとは、びびりました。ショックというよりも空いた口が塞がらない。
2・就職してもいいかなー、という気持ちのところに一次面接で振られる。一方的に話す面接官で、ハイジは面接官のおじさんの話を延々と聞かされた。一生懸命楽しそうに聞いてあげたのになぁ。
落とされた。
こういう、わけの分からない落とされ方は、何だか腹立たしい。今後の教訓として、どう生かしたらいいのやら。
面接の達人、教えてー。
そんなこんなで、昨日と今日は、気分転換も兼ねて学会へ行ってまいりました。
でもー、気分転換にはならなかった。やっぱ、学問嫌いなのかも。
あまりにも疲れたので、帰りは表参道をぶらぶらしてきました。買い物してつかの間のストレス発散。
今週一週間もエントリーシートの締め切りがあって忙しいはずなのに、こんなんでいいのでしょうか?しかし、人間は遊ぶ動物なのだからしょうがない。あれ、これって誰が言っていたんだっけ?
あぁ、やはりハイジは一般常識がない。院生を積極的に採りたい会社は、私達に知性を求めているというのに。
今週の予定
説明会兼面接―2つ
2次面接―1つ
最終面接―1つ
ES締め切り―2つ
今週も何とか生きよう。
おんなの賞味期限、人間の賞味期限
2001年5月25日 日曜日に復活を遂げたはずのハイジだった。しかーし、また沈没。
食欲もない。このまま、何にも食べられなくて、死んでゆくの?それは、それで受け入れたいよぉ。
この落ち込みの中心的原因は、恋愛に在りき(またもや就活日記ではなくて、すみません。)。大好きなTさんが、最近後輩の一年女子にでれでれ。去年は、ハイジが一年生だったから、でれでれされていた。それが、そのまんま、後輩の女の子に移っただけ。
だけ。だけ。
・・・でも「移っただけ」といっても、ハイジはTさんのことが真面目に好きだった。
「後輩の女の子に好きな人を取られるということは、どこの集団においても一つや二つ存在する普遍的問題、普遍的法則なのです。」なーんて自分を客観化して解説調になって、慰めてみる。
でもねぇ、当事者となってみるとつらいよ。Tさんが一年生にでれでれしているのを見るだけで、倒れそうになる。Tさんは「一年生女子専門家」だったのかしら。
Tさんにとって、一年生では無くなった古老?ハイジは賞味期限切れなのだろう。もうすぐ、ごみ箱にポイと捨てられる。もしくは、オバ捨て山に連れて行かれる。
Tさんに、「女」としてのハイジの賞味期限切れを宣告されたら、「私自身」の賞味期限も切れている錯覚に陥いるようになった。人間の賞味期限切れ。
就活どころではない。
なんにもできない。
今日エントリーシート締め切りだったところも、書けなかった。
約束は守りたいという妙に律儀なところはあるので、面接や筆記の約束が入っているところは、なんとかこなしている。面接なんて、数十分笑っていれば済むことだし。でも、ESだけは本当に辛い。
というか、新たに何かする気力がわかない。今進行中のものが無くなったら、ハイジには何も就活予定がなくなる。
ハイジの賞味期限は切れてしまうのでしょうか。(「いやちがう!」と言って自分を励ましたいが、今は何もできない。)
会社にはいっても、いずれは「おんな」はオバ捨て山行きなのでしょうか。
もう、よくわからん。。。いずれにせよ、「女は若い方がいい」とかいうアホな価値観を作っているのは男性陣だ。
(八つ当たり気味です。男性の皆様、申し訳ございません。)
「お局」の概念も、男性が作ったとは思わないけど、「女は若い方がいい」という価値観が無かったら生まれなかったはず。
世の中の半分は女性よ。年とって何が悪い?
そう思うと少し元気になった。
あーあ。でも、今後もこんなことが一生続くかなぁ。
食欲もない。このまま、何にも食べられなくて、死んでゆくの?それは、それで受け入れたいよぉ。
この落ち込みの中心的原因は、恋愛に在りき(またもや就活日記ではなくて、すみません。)。大好きなTさんが、最近後輩の一年女子にでれでれ。去年は、ハイジが一年生だったから、でれでれされていた。それが、そのまんま、後輩の女の子に移っただけ。
だけ。だけ。
・・・でも「移っただけ」といっても、ハイジはTさんのことが真面目に好きだった。
「後輩の女の子に好きな人を取られるということは、どこの集団においても一つや二つ存在する普遍的問題、普遍的法則なのです。」なーんて自分を客観化して解説調になって、慰めてみる。
でもねぇ、当事者となってみるとつらいよ。Tさんが一年生にでれでれしているのを見るだけで、倒れそうになる。Tさんは「一年生女子専門家」だったのかしら。
Tさんにとって、一年生では無くなった古老?ハイジは賞味期限切れなのだろう。もうすぐ、ごみ箱にポイと捨てられる。もしくは、オバ捨て山に連れて行かれる。
Tさんに、「女」としてのハイジの賞味期限切れを宣告されたら、「私自身」の賞味期限も切れている錯覚に陥いるようになった。人間の賞味期限切れ。
就活どころではない。
なんにもできない。
今日エントリーシート締め切りだったところも、書けなかった。
約束は守りたいという妙に律儀なところはあるので、面接や筆記の約束が入っているところは、なんとかこなしている。面接なんて、数十分笑っていれば済むことだし。でも、ESだけは本当に辛い。
というか、新たに何かする気力がわかない。今進行中のものが無くなったら、ハイジには何も就活予定がなくなる。
ハイジの賞味期限は切れてしまうのでしょうか。(「いやちがう!」と言って自分を励ましたいが、今は何もできない。)
会社にはいっても、いずれは「おんな」はオバ捨て山行きなのでしょうか。
もう、よくわからん。。。いずれにせよ、「女は若い方がいい」とかいうアホな価値観を作っているのは男性陣だ。
(八つ当たり気味です。男性の皆様、申し訳ございません。)
「お局」の概念も、男性が作ったとは思わないけど、「女は若い方がいい」という価値観が無かったら生まれなかったはず。
世の中の半分は女性よ。年とって何が悪い?
そう思うと少し元気になった。
あーあ。でも、今後もこんなことが一生続くかなぁ。
「最近楽しんでる?」と言われた。
2001年5月20日これは、サークルの先輩、「ちかさん」が私に発した言葉です。ブルーな生活が続いていたハイジは、一瞬固まってしまいました。
今日、お買い物へ行こうとしたら、家の近所で「ちかさん」とその彼氏に会った。ラーメンを食べにわざわざウチの近所まで来たらしい。
ちかさんは、某大企業の令嬢。おしゃれだし、やさしいし、才能あるし、ハイジの大好きな先輩。
しかし、数年前から病にかかっている。詳しい病状は知らないけど、あまりよろしくない雰囲気。
でも、私と会う時はいつも明るい。自分の夢の実現のために頑張っている。
身体の調子が良くないから、自分の持っている才能を100%出せないでもどかしいはず。
健康だったら、やりたいことがもっとあるはず。
そんなちかさんが、私に向かって「最近楽しんでる?」と言った。
痛い言葉。少なくとも私は身体は健康だ。
健康の悩みはない。
楽しもうと思えば、楽しめる条件は揃っているのだ。
大学院にだって、学問を楽しみたいから入ったのに。・・・初心を忘れていた。
就活だって、自由に働ける健康な身体があるからこそやるのであって、今苦しんでいるのは、その上でのものなんだ。
あなたに会って、「人生楽しまなくちゃねー。」という気がしてきたよ、ちかさん。ありがとう。
そんなこんなで、ハイジは復活を遂げました。昨晩は、大好きなTさんから、励ましのお電話も頂けたし、久しぶりに院生就活仲間のMちゃんとも電話して愚痴りまくったし。
Mちゃんに、今まで経験した就活での嫌なことや、ゼミでぶちきれたこと等を話したら、理解してくれた。
世界にたった独りでも、苦しみを分かってくれる人がいるだけで、人は救われると思う。
ハイジも救われました。
今日は1日、「就活も勉強も絶対やらない」と決めて渋谷原宿を独りで徘徊しました。
食べまくり、買いまくり、スッキリ。
東京生活10年目に入るハイジだけど、「裏原宿」と呼ばれるところには、今日初めて行った。男の子の二人連れが多いのにビックリ。あれは一体何なのだろうか?
それにしても、あの辺りはいい。ゆっくりと歩くことができて、のんびりできる。
ハイジは普段は、家が近いから、専ら新宿派だった。でも、新宿は全体的にテンポが早すぎる。ばんやり歩いているとキャッチセールスに会うし。
その点、表参道あたりは、ばんやり歩ける。癒し系の地。
就活で疲れたら、また行こっと。
それでは、一週間頑張りますぞ。
今日、お買い物へ行こうとしたら、家の近所で「ちかさん」とその彼氏に会った。ラーメンを食べにわざわざウチの近所まで来たらしい。
ちかさんは、某大企業の令嬢。おしゃれだし、やさしいし、才能あるし、ハイジの大好きな先輩。
しかし、数年前から病にかかっている。詳しい病状は知らないけど、あまりよろしくない雰囲気。
でも、私と会う時はいつも明るい。自分の夢の実現のために頑張っている。
身体の調子が良くないから、自分の持っている才能を100%出せないでもどかしいはず。
健康だったら、やりたいことがもっとあるはず。
そんなちかさんが、私に向かって「最近楽しんでる?」と言った。
痛い言葉。少なくとも私は身体は健康だ。
健康の悩みはない。
楽しもうと思えば、楽しめる条件は揃っているのだ。
大学院にだって、学問を楽しみたいから入ったのに。・・・初心を忘れていた。
就活だって、自由に働ける健康な身体があるからこそやるのであって、今苦しんでいるのは、その上でのものなんだ。
あなたに会って、「人生楽しまなくちゃねー。」という気がしてきたよ、ちかさん。ありがとう。
そんなこんなで、ハイジは復活を遂げました。昨晩は、大好きなTさんから、励ましのお電話も頂けたし、久しぶりに院生就活仲間のMちゃんとも電話して愚痴りまくったし。
Mちゃんに、今まで経験した就活での嫌なことや、ゼミでぶちきれたこと等を話したら、理解してくれた。
世界にたった独りでも、苦しみを分かってくれる人がいるだけで、人は救われると思う。
ハイジも救われました。
今日は1日、「就活も勉強も絶対やらない」と決めて渋谷原宿を独りで徘徊しました。
食べまくり、買いまくり、スッキリ。
東京生活10年目に入るハイジだけど、「裏原宿」と呼ばれるところには、今日初めて行った。男の子の二人連れが多いのにビックリ。あれは一体何なのだろうか?
それにしても、あの辺りはいい。ゆっくりと歩くことができて、のんびりできる。
ハイジは普段は、家が近いから、専ら新宿派だった。でも、新宿は全体的にテンポが早すぎる。ばんやり歩いているとキャッチセールスに会うし。
その点、表参道あたりは、ばんやり歩ける。癒し系の地。
就活で疲れたら、また行こっと。
それでは、一週間頑張りますぞ。
先が見えない・
2001年5月19日やはり、ブルーな気持ちは治らない。
論文を読むと吐き気がする。
しかもだるい。
どうしたら、いいんだろう・。
昨日、Tさんに事務的連絡事項のメールを出したが、返事来ず。あくまでも、「仕事」メールなのに。
こんなダメな私に、いいかげん愛想を尽かしたのかしら。
最近、「まだ就職活動を続けているみなさんへ」とか、「就職活動も終盤に入ってきましたが」とかいう言葉がついたメールが良く来る。
この言葉って、結構焦る。まだ、就職活動してたって、いいじゃないのー!と叫びたくなる。
どうにもこうにも、憂鬱。
とりあえず、来週一週間は予定が詰まっている。なんとか、切り抜けなきゃならない。
就活自体は、そんなに苦ではないけど、修士論文と重なると本気で辛い。しかも、恋愛もうまくいってない。
いっそのこと、既卒可の会社に入って、大学院中退したいとも考えた。
逃げてはいけない。しかし、逃げないとやって行けない時もある。
鬱状態の人に、「がんばって」と励ましてはいけないと言われるけど、前まではそのことの意味が良く分からなかった。でも、最近やっとわかった。
これ以上頑張れない位、私は頑張っているつもり。
だから、「頑張って」なんて言われると、「これ以上は無理なのー」と叫びたくなる。
先が見えない不安。
論文を読むと吐き気がする。
しかもだるい。
どうしたら、いいんだろう・。
昨日、Tさんに事務的連絡事項のメールを出したが、返事来ず。あくまでも、「仕事」メールなのに。
こんなダメな私に、いいかげん愛想を尽かしたのかしら。
最近、「まだ就職活動を続けているみなさんへ」とか、「就職活動も終盤に入ってきましたが」とかいう言葉がついたメールが良く来る。
この言葉って、結構焦る。まだ、就職活動してたって、いいじゃないのー!と叫びたくなる。
どうにもこうにも、憂鬱。
とりあえず、来週一週間は予定が詰まっている。なんとか、切り抜けなきゃならない。
就活自体は、そんなに苦ではないけど、修士論文と重なると本気で辛い。しかも、恋愛もうまくいってない。
いっそのこと、既卒可の会社に入って、大学院中退したいとも考えた。
逃げてはいけない。しかし、逃げないとやって行けない時もある。
鬱状態の人に、「がんばって」と励ましてはいけないと言われるけど、前まではそのことの意味が良く分からなかった。でも、最近やっとわかった。
これ以上頑張れない位、私は頑張っているつもり。
だから、「頑張って」なんて言われると、「これ以上は無理なのー」と叫びたくなる。
先が見えない不安。
コメントをみる |

1 2