日曜日に復活を遂げたはずのハイジだった。しかーし、また沈没。
 食欲もない。このまま、何にも食べられなくて、死んでゆくの?それは、それで受け入れたいよぉ。

 
 この落ち込みの中心的原因は、恋愛に在りき(またもや就活日記ではなくて、すみません。)。大好きなTさんが、最近後輩の一年女子にでれでれ。去年は、ハイジが一年生だったから、でれでれされていた。それが、そのまんま、後輩の女の子に移っただけ。

だけ。だけ。

 ・・・でも「移っただけ」といっても、ハイジはTさんのことが真面目に好きだった。
「後輩の女の子に好きな人を取られるということは、どこの集団においても一つや二つ存在する普遍的問題、普遍的法則なのです。」なーんて自分を客観化して解説調になって、慰めてみる。

でもねぇ、当事者となってみるとつらいよ。Tさんが一年生にでれでれしているのを見るだけで、倒れそうになる。Tさんは「一年生女子専門家」だったのかしら。

Tさんにとって、一年生では無くなった古老?ハイジは賞味期限切れなのだろう。もうすぐ、ごみ箱にポイと捨てられる。もしくは、オバ捨て山に連れて行かれる。

Tさんに、「女」としてのハイジの賞味期限切れを宣告されたら、「私自身」の賞味期限も切れている錯覚に陥いるようになった。人間の賞味期限切れ。

就活どころではない。
なんにもできない。

今日エントリーシート締め切りだったところも、書けなかった。

約束は守りたいという妙に律儀なところはあるので、面接や筆記の約束が入っているところは、なんとかこなしている。面接なんて、数十分笑っていれば済むことだし。でも、ESだけは本当に辛い。

というか、新たに何かする気力がわかない。今進行中のものが無くなったら、ハイジには何も就活予定がなくなる。

ハイジの賞味期限は切れてしまうのでしょうか。(「いやちがう!」と言って自分を励ましたいが、今は何もできない。)

会社にはいっても、いずれは「おんな」はオバ捨て山行きなのでしょうか。

もう、よくわからん。。。いずれにせよ、「女は若い方がいい」とかいうアホな価値観を作っているのは男性陣だ。
(八つ当たり気味です。男性の皆様、申し訳ございません。)

「お局」の概念も、男性が作ったとは思わないけど、「女は若い方がいい」という価値観が無かったら生まれなかったはず。

世の中の半分は女性よ。年とって何が悪い?

そう思うと少し元気になった。

あーあ。でも、今後もこんなことが一生続くかなぁ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索